観測所名 | 登米(とめ) | |||
観測項目 | 水質・底質 | |||
観測所記号 | 402041282207080 | |||
水系名 | 北上川 | |||
河川名 | 北上川 | |||
観測所管理者名 | 国土交通省北上川下流河川事務所 | |||
観測所種別 | 未定義 | |||
観測開始時期 | 1972年05月01日 | |||
位置 | 左右岸の別 | 右岸 | ||
河口または合流点からの距離 | 32.53km | |||
所在地 | 宮城県登米市登米町寺池地内 | |||
緯度 経度 |
世界測地系 | 北緯 38度39分44秒 東経 141度17分07秒 | ||
日本測地系 | 北緯 38度39分33秒 東経 141度17分20秒 | |||
観測 | 水質自動観測 | ○ | ||
採水水質観測 | ○ | |||
底質観測 | ○ | |||
観測所諸元 | 地点種別 | 基準 | ||
環境基準 | ||||
その他 | ||||
類型指定 | A | |||
水質自動監視 | 6項目 | 水温,pH,DO,導電率,濁度,アンモニアイオン | ||
採水水質 | 生活 | 8項目 | pH,BOD,COD,SS,DO,大腸菌群数(1),総窒素,総リン | |
健康 | 0項目 |   | ||
その他 | 16項目 | 採水時刻,採水位置,天候,全水深,採水水深,気温,水温,透視度,アンモニウム態窒素,亜硝酸態窒素,硝酸態窒素,オルトリン酸態リン,濁度,鉄,硫酸イオン,塩化物イオン | ||
底質 | 生活 | 0項目 |   | |
健康 | 4項目 | カドミウム,鉛,ヒ素,総水銀 | ||
その他 | 1項目 | (全)クロム |